人間関係の断捨離の7つの基準ー生きづらさ・ストレスの原因になる不要な人間関係について

「いつも合わせてばかりいて疲れる」
「私は本当に、この人達と遊んで楽しいのか?」
「地元を離れてから話が合わなくなってきた」

このように思っていませんか?

友達は多い方がいい、自分と仲良くしてくれるのだから付き合わないといけない、一人が寂しいなどと思い込んでいるために不要な人間関係を清算できない方もいらっしゃいます。

不要な人間関係を維持していると、自分も成長できなかったり、人生にも悪影響が及ぼされてしまうので断捨離の基準やメリットについて紹介します。

 

人間関係の断捨離の基準について

もしも、「周りに尊敬できる人がいない」「一緒にいても、悪口・愚痴を聞かされたり、マウントや自慢ばかりでストレスがたまる人しか周りにいない」と思っているのであれば、改めて人間関係を見直す必要があると考えてください。

思い切って断捨離してしまうことで、状況が劇的に変化する場合もあります。

1.嫌な気分になったり、疲れてしまう場合

人間関係の断捨離ー生きづらさとストレスの原因

一緒にいても愚痴・悪口・マウントなどが多く、気分が悪くなったり疲れてしまうことが多いときってありませんか?せっかくの自分のお休みやプライベートの時間なのに、ストレスを溜めたり嫌な気持ちになってしまうと時間も何もかも勿体ないです。

あまりにも気分を害したり、疲れてしまう相手と一緒にいると、こちらのエネルギーが吸い取られてしまうので距離を置いた方が賢明です。

 

2.フレネミー(友達を装ってあなたを陥れる人)ではないか?

「フレネミー」とは、友達(フレンド)+敵(エネミー)の造語であり、友達を装ってあなたを陥れる敵のことです。

例えば、あなたのいない場所であなたの悪口を言いふらしたり、アドバイスを装って容姿・性格・仕事などのダメ出しをしてくる、あなたの前にだけ本性を見せてきたり、失礼な態度を取る、あなたの彼氏に悪口を吹き込む・・などをする人のことです。

 

▼フレネミーのエピソードの実体験などについてはこちらから↓↓

関連記事

フレネミーってご存知でしょうか?? いつもあなたの近くにいて一見親友みたいなのに、「あなたの悪口を他人に吹き込んでいた・薄汚い本性を見せてくる」など友達を装った敵のことをいいます。フレネミーという言葉も「フレンド(友達)とエネミー(敵[…]

フレネミーって何?自分の変な噂を流されたり、自分の悪口を他人に吹き込む人の実態と対処方法

フレネミーは、仲良くしてもストレスが溜まる・自己肯定感が低くなるだけではなく、あなたの立場が危うくなっていきます。

もし、あなたの周りにフレネミーがいたらすぐに縁を切りましょう。

SPONSERED

3.尊敬できるか・将来にわたって関係を続けたいか?

この人と仲良くやっていきたいという要素(尊敬してる、励みになる、成長できる、一緒にいて楽しい・・・)がありますか?また、将来的にもお付き合いしていきたいと思いますか?

将来的に考えた場合、人間関係を続けるのが厳しかったり、お互いがメリットにならない関係であれば無理してお付き合いしていく必要もないと思われます。

尊敬できない、悪い方に引っ張られる、ストレスが溜まる、将来的に考えるとちょっと・・といった人達は思い切って断捨離しましょう。

お互いが高められ、尊敬し合える、一緒にいて楽しい・・など将来的にもお付き合いしていく人間関係を大切にしましょう。

4.話や価値観が合わなくなった

よくあるのが、地元を離れたり、転職等で環境が変わったためか、以前と比較して話や価値観が合わなくなるということもあります。

環境や周りの人間関係が変わったり、急激に成長すると、今まで仲良かった人でも急に話も価値観も合わなくなる場合もあります。よくあるのが、地元を離れた、昇進や転職等です。

話や価値観が合わなくなると、そのまま人間関係を続けていてもお互いがストレスになることもあります。

成長するペースが同じで価値観も変わらないのが理想ですが、そうはいかないこともあるということも受け入れましょう。

5.自慢・マウントが多い

自慢話・マウントが多い人も断捨離の対象です。

あからさまに自慢話が多い人は、他人に対して気遣いができていないという点から下品に見えてしまう場合もあります。特に故意に自慢したりマウントしてくる人の場合、思いやりに欠けている、気遣いができないということから育ちが悪い印象を抱いてしまいます。

ちなみに、持っている人にとっては当たり前なのでわざわざ自慢したりしないし、聞かれたら答える程度なので大声で自慢しません。

自慢やマウントをする人と一緒にいることによって、ストレスが溜まるだけでなく自分の品格も落としてしまうかもしれません。できるだけ距離をおきましょう。

6.都合のいいように扱われて自分が振り回されていないか?

暇な時しか誘われない、深夜に電話をかけてくる、都合よく呼び出される、お世話係などをやらされる・・・など、都合よく扱ってくる友人がいたら要注意です。

依存されたり、こちらの状況を考えないで都合よく扱ってくるので、時間や手間を消費するだけでなく、精神的にも参ってしまいます。

そういった友達と付き合っていても、相手の成長にもならないしわがままを助長させているだけになるかもしれません。

そういう人に限って相手が元気な時は、こちらを助けてくれないっていうパターンもあります。

そういったことに陥らないようにするためにも距離を置きましょう。

7.非常識すぎる:一緒にいて不快だったり恥ずかしい思いをする人

ある程度の年齢が言っているのに、日常漢字が読めない、公共の場所でのマナーが分からない、大声でしゃべり周りに迷惑をかける、批判的・高圧的態度を取るなどの非常識な行動が目立つ場合も人間関係を見直したほうがいいでしょう。

一緒にいても恥ずかしかったり、不快にさせるような友達と一緒にいても、疲れるし気分が悪くなるだけです。このような人達と付き合い続けることで、まともな人達から距離を置かれてしまう場合もあるので断捨離していくことをお勧めします。

 

人間関係の断捨離の効果

人間関係を見直すことによって人生に大きな変化も現れてきます。尊敬できなくて、一緒にいて不快で恥ずかしい、ストレスが溜まる・・などといった人間関係に縛られているとストレスが溜まるだけでなく、いつのまにか自分自身も同じような人間になってしまうなんてこともあります。

プライベートの時くらいは、一緒にいて楽しい、ストレスが溜まらない、尊敬できるといった友人に囲まれてみてもいいのではないでしょうか。

人間関係の断捨離をすることで自分に費やす時間も増えるのでスキルアップなどの自己成長もできるし、自分に合った素敵な友人との出会いにも恵まれます。

1.本当に仲のいい人だけと交流できる

「一緒にいたいわけではないけど、なんとなく寂しいから」といったような理由などで、だらだらと付き合ってしまう人はいませんか?

思い切って断捨離して本当に仲のいい人だけと交流することで、自分の時間も有効に使えるし、ストレスも溜まりません。

本当に仲のいい人達をもっと大切にできるようになります。

自分の時間も有効活用できるのだからスキルアップもできたり、プライベートもいい人だけに囲まれるので充実します。

2.コミュニケーションのストレスが減る

寂しいからといって自分と価値観の合わない人や、一緒にいても疲れる人と交流していませんか?

「あまり好きじゃないけど寂しい・暇だから一緒にいる」という関係は、お互いにとってもプラスになる人間関係とはいえません。

大切な人との交流は充実した時間を過ごせますが、苦手な人との交流はストレスとなり、自分の考え方や振る舞いにも悪影響がある危険性があります。

このような必要のない人たちとの関わりを減らすことで、めんどうなやりとりやマウンティングから開放され生きやすくなるはずです。

3.自分を高めてくれる機会を与えられる

多くの人と交流していると、プライベートの時間が圧迫されたり、付き合う人達によってはストレスが溜まったり振り回されてしまいます。

特に、尊敬できる人がいない場合や一緒にいても悪口・マウントばかりでストレスがたまる人ばかりと交流しているのであれば注意が必要です。

ストレスが溜まるだけでなく、自分の考え方や価値観にも悪影響が及ぼされるかもしれません。

尊敬できる人間、あこがれる友人、癒される友人・・・といった方に囲まれる方が人生も有意義に過ごせるし、自分自身もいい影響を受けて高められます。

4.新たな出会いが見つかりやすくなる

あなたにとって不要な人間関係を断捨離することで、余白が生まれるので新しい出会いが見つかりやすくなります。

今の人間関係を捨てることで新しい素敵な出会いが増えるといったように前向きに考えましょう。

その間、自分磨きを頑張るとより一層いい出会いがあるかもしれません。

一時的に寂しい期間もあるかと思われますが、新しい出会いを信じて、不要な人間関係を捨てましょう。

5.人に振り回されなくなる

人間関係にストレスを感じる多くの原因のひとつに、「他人に振り回される」という点があります。

依存される・都合よく扱われる・愚痴を聞かされたり、場合によってはマウントされる・自分を大切にしてくれないといった形です。

嫌いな人や苦手な人に振り回されるのは大きなストレスになりますよね。

人間関係の断捨離をおこなえば、嫌な人に振り回されたり、自分を犠牲にすることもなくなります。

ストレスのない快適な暮らしをおくるためにも、人間関係の断捨離をしてみてはいかがでしょうか。

6.時間とお金を有効に使える

誰かと交際するには、出費がつきものです。

断捨離をすることにより、今まで不要な人間関係のために使っていたお金や時間を、大切な人と過ごしたり自分を高めるために使えます。

ストレスも溜まらなくなり、尊敬できる人や大切な人に囲まれれて、時間もお金も有効活用できるのです。

限りある時間やお金を大切なことだけに使うためにも、人間関係の断捨離はおこなうべきなのです。

 

さいごに

不要な人間関係を断ち切ることにより、ストレスも減り、お金や時間も有意義に使えるようになるので、今まで不要な人間関係のために使っていたお金や時間を自分を高めたりすることや、大切な人に使えます。

人間関係を断捨離により、尊敬できる人や大切な人に囲まれて過ごすことは、想像以上に人生を豊かにするし世界も広がっていきます。

人間関係は自分で選択していくこともできるのです。

断捨離による寂しい思いは一時的なものです。今まで人間関係は辛い・ストレスだらけ・イライラだったのは、不要な人間関係に縛られていたということも理解できるようになります。

SPONSERED