フレネミーって何?自分の変な噂を流されたり、自分の悪口を他人に吹き込む人の実態と対処方法

フレネミーってご存知でしょうか??

いつもあなたの近くにいて一見親友みたいなのに、「あなたの悪口を他人に吹き込んでいた・薄汚い本性を見せてくる」など友達を装った敵のことをいいます。フレネミーという言葉も「フレンド(友達)とエネミー(敵)を合わせた造語です。

もし、以下の行為を躊躇なくしてきた人がいたら間違いなくフレネミーだと思っていいでしょう。

  • 友達だと思っていたのに、自分の悪口を他人に吹き込んでいた。
  • 褒めているようで実は自分を馬鹿にしてくる
  • 嘘の噂ばかり流して振り回す。

友達みたいに近くにいるけれど、馬鹿にされる・悪口を言われる・自分の立場が危なくなる・でも相談に乗ってくれる・・など矛盾した行動をとるからそのせいでトラウマや人間不信になってしまいますよね。

学校とかでは教えてくれないのでフレネミーの被害にあった方、苦労した方もいらっしゃると思います。

▼フレネミーの特徴についてのツイート

▼フレネミーを含む人間の多様性にも驚きます。

実生活に潜んでいるフレネミーの実態

フレネミー含め悪口・噂話が大好き・平気で嘘をつく人もいるので、そういう人達の知識がないと痛い目に合ったりトラウマになることだってあります。

友達のフリして意地悪したり傷つけたり、あなたの悪口を別の人に吹き込むなんていうヤバい思考の人って結構います。以下はフレネミーの実体験です。

1.事実無根の噂を流す人

辞めた会社の中で、いつの間にか、精神やられて精神科通いの設定にされてたっぽくて、久しぶりに会った元同僚に、病院どう?ちゃんと行ってる?と聞かれて、ポカンとした。
誰が流したのか知らないけど、健康に生きてるよ。

https://girlschannel.net/comment/3946443/102/

↑こういう事実無根の嘘の噂を流す人もいます。これはそんなに実害がない嘘だけど、世の中はもっとひどい嘘を平気で流して信用がた落ちにするフレネミーもいるので怖いですよね。

2.本人の前では褒めて裏では悪口を言う人

その髪型似合ってるね、どこの美容室行ってるの?私もそこに行こうかなと言っていた職場の同僚が、あの髪型変だからあの美容室行かない方がいいよと陰口を言っていたのをトイレで偶然聞いた時ショックを受けた。
https://girlschannel.net/comment/3946443/107/

↑本人の前では褒めていて、裏で悪口を言う人って良心も神経も疑いますが身近に潜んでいる場合もあります。距離を置いて嫌なことは早めに忘れるべし!

SPONSERED

3.褒めているようで馬鹿にしてくる!

「○○ちゃんて、そういうザ女の子!って感じの服好きだよねー!いや、似合ってるよ?私には無理だけど似合うから裏ましいよ〜w」的な上げてるように見せかけてバカにした発言するやつ

https://girlschannel.net/comment/3976445/19/

↑そこまで害はないかもしれないけれどいい気分にならないから距離を置きたいかも。

4.味方してくれると思ったら、嫌がらせしてきた人とグルだった。

陰湿なフレネミーに気をつけて

現在アラサー、中学生の頃の話だけど
私が他の子と仲良くしてるとチクチク嫌がらせしてきて、
言ってもいないことを私が言ったと言いふらし、依存してくる友達?がいた

私が本当にソイツのことを心底嫌いなことを知ってる他クラスの子が
○○ちゃん大変だね、私もあの子嫌い。困ったことあったらなんでも言ってね!と味方してくれたんだけど

後日その子のホムペを覗いてみたら
「○○(私が嫌いな奴)と遊んだ、誰よりも大好き大親友♡」とプリクラを載せて日記書いてて
女って・・・と中1ながら信用できないなと思ったし、誰よりも嫌いと思ったw

https://girlschannel.net/comment/3976445/44/

↑味方してくれる人は嫌がらせしてくる人と親友でグルだった。誰を信用していいか分からないレベル。

5.集団でいるときは無視、一人でいるときに集団の悪口を吹き込む

無視したり悪口を吹き込む

小1の娘の友達見てても、すでに嫌な女は出来上がってるね。仲良しグループで下校する日は娘が話しかけてもスルーするくせに、1人ぼっちだとすり寄ってきてグループの子の悪口言って同情を買うみたいな。でも友達来ると即スルーっていう。ママの前だとか弱い子羊ちゃんキャラでいるし、その年ですげ〜アマだなって思う。

https://girlschannel.net/comment/3976445/93/

↑小1でそのレベルは恐ろしい。集団でいると無視するのに、一人でいると他人の悪口を言って同情を買うタイプ。

 

フレネミーへの対処方法は距離を置くこと

フレネミーだと分かったらできるだけ距離をおきましょう。

ズルズル合わせてしまっても都合よく利用されるだけで本当の友達にはなれないし、あなた自身がどんどん不幸になってしまいます。

相談に乗るという甘い言葉はあなたを陥れるための情報収集にすぎないので、フレネミーの前では本音や相談事は絶対にしないことをお勧めします。

フレネミーに何かされても相手にしないで逃げてくださいね。仕返しなどで同じ土俵に立っても、フレネミーと同レベルな意地悪な人間になってしまいます。

フレネミーは改心しないということを念頭に置こう

友達を続けていればいつかは改心してくれるといった淡い期待はしないでください。フレネミータイプの人ってサイコパス的な症状も見られる場合もあり、人格障害や性格が影響している場合はほとんど改善しません。

また、距離を置かれてもフレネミーは弱いフリや改心したフリをしてあなたに近づいてきますが、気を許してはいけません。

演技も上手いし周りの人も騙されてしまうので注意が必要です。

仕返しや逆に利用するなんて考えないで!

仕返しなんて考えないで

フレネミーに悩まされてノイローゼになる方もいらっしゃるのですが、悔しくても仕返しや逆に利用してやるなんて考えないでください。

フレネミーが組織をかき回したり、余計な仕事を増やしたりすることが明らかになってくると、組織にいられなくなり自滅する場合もあるので待ちましょう。

フレネミーはまともな人が集まる組織ではやっていけない。

フレネミータイプは、仕事・学業よりも組織の人間関係ばかりに注目しています。自分が有利に進めるためには、組織の人間関係をかき回したり他人の信用を落とす行為を平気でするので、まともな組織ではそのような人は恐ろしく評価が低くなります。

仕事ができないのに組織をかき回したり余計な仕事を増やしたり、他人の信用を落とすなどのトラブルを起こす人は普通は必要とされません。

自分自身もフレネミーみたいな人になってはいけない

フレネミーのような人間になってしまうと、素敵な人から距離を置かれてしまうだけでなく同じような意地悪な人間が集まってきます。

人によって態度を変えたり、悪口や噂が好きで他者の信用を落とす行為は、まともな人からすると幼稚で常識のない人間に見えてしまいます。

また、類は友を呼ぶという法則でもっと意地悪な人が集まる環境を無意識に選んでしまうこともあります。優しい人や素敵な人がたくさんいる環境になじめなくなってしまいます。

フレネミーの影響を受けても、自分の性格・品格も歪まないようにすることが大切です。

まとめ

友達のように見えて実はフレネミーで自分の立場がどんどん窮地に立たされることもあるため、存在に気づいた時点でできるだけ距離を置くことが大切です。

あなたに優しくして情報を引き出そうとしてきますが、本音や相談事やプライベートのことは一切言わないようにしてください。あなたの悪い噂を流しても、時々優しくすればいいと思い込んでやりたい放題されるだけです。

また、フレネミーの影響を受けて意地悪な人間にならないようにすることが大切です。結局、まともな人や組織からは相手にされなくなるし、意地悪な人間ばかりに囲まれるようになるから気をつけましょう。

SPONSERED