お金のメンタルブロックを解除する9つの方法

お金のマイナスのイメージを書き換えてもなかなかお金が入ってこない!!

お金のマイナスイメージを書き換えても結局お金がない、生活に余裕がない・・・状態が何年も続くと、お金を得ることは難しいことだと思い込んでしまいますよね。

お金のブロックは皆さまが気づいている通り、お金のマイナスイメージだけではありません。自分自身の在り方・思考・自己投資の必要性などの方が関係していると個人的には思いました。

個人の経験も含まれますが、お金のブロックの解除について紹介していきます!

お金のブロックの解除の方法

お金のブロック解除をするには、マイナスイメージを払拭することももちろん大切ですが自己肯定感を上げる」「自己投資をしていく」「お金のキャパを広げていくこと」が大切だと思います。

それ以外にも、潜在意識を変えるためにイメージ力も必要です。

やっぱり今までがお金がないと、脳が自動的にお金がない現実を選択してしまいます。

心の中では、理想の収入でのやりくりをするなどしてお金が当たり前にあることを前提にしていかなくてはいけません。

▼お金のブロック解除の仕方はこちら↓↓↓

  1. 【定番】お金のマイナスイメージを払拭する。
  2. 自己肯定感を上げて、自分はお金を得る価値があると思い込む。
  3. 現実はどうであれお金がたくさんあると信じ込む。
  4. 自己投資をして自分自身を豊かにする。
  5. お金を循環させる。
  6. お金持ちに嫉妬しない。
  7. 高い・安いで判断しないで買い物をする。
  8. 今の収入でやりくりしようと思わない。
  9. 幼少期のお金の価値観の刷り込みからの解放

 

1.【定番】お金のマイナスイメージの払拭

お金のマイナスイメージをなくすために、お金ってこんなにいいイメージがあるって思い込みます。

「何とかなる」「幸せ」「感謝」「豊かさ」といったポジティブなイメージを持ってください。それがお金のブロックを解除する一歩です!

 

  • お金は感謝、幸せ、満たされる、便利なイメージ。
  • 稼げない、どうすればいいんだろうなんて考えない。お金は誰でも稼げる。なんとかなる!
  • お金は権力ではなく、「自由」の象徴です。お金のおかげで働かない選択もできるし、世界中どこでも行けます。
  • お金に対しての不安を抱かない。なんとかなるというメンタルでいこう。
  • お金があって嫉妬されるくらいがちょうどいいのです。
  • 豊かさをイメージして、欠乏感を抱かない。
  • 金額ではなく、自分が本当にほしいものを厳選して買おう。
  • 「お金がない」は絶対言わない!

世の中には、働かなくてもお金を得ている人はたくさんおります。大金を得るのは特別なことって思っていませんか??

そんなことありません、誰でもできると思込みましょう!

特別な人だけしかお金を稼げないっていう思い込みも捨てていくことが必要です。

自分がお金を得ることに対して、「お金を得るのは難しい」「やっぱり無理」「周りに合わせるべし」・・・なんて思っていたらお金を得ることはできません。

 

  お金のマイナスを連想させる記憶を消していく

過去の自分の経験からの負のお金の思い込みがある場合は記憶を忘れてしまうのも手です。

忘れるのが難しくても意識的に忘れていく努力をしていくのです。

嫌な記憶に限って忘れないで覚えていて、良い記憶が忘れている人って多いんですよ。これからは嫌なことも忘れていきましょう。

2.自己肯定感を上げる。

自己肯定感を上げる

お金を得る、お金が入ってくるようになるには、自己肯定感を高めることが一番重要です。

高収入の求人に応募するのが恐かったり、自分には相応しくないって思ってしまうことはございませんか??

 

高収入の仕事に応募するのが恐いのも、自分には分不相応と思ってしまうのも、自己肯定感が低いからです。

 

自己肯定感が低いと他人や常識に縛られてしまうので「お金は苦労して稼ぐもの」「そんなにお金を手に入れてはいけない」ということなどを気にしてしまいます。

自分の考えよりも常識や他人を優先してしまっているからです。

自己肯定感が低い特徴はこちら

自尊心や自己肯定感について考えたことはございますか!? 生きづらさを感じていたり、人生が辛いなどの場合、自己肯定感が低いことが関係していることが多いんです。 自己肯定感が低い一例 ・自分や自分の能力を信用できない →[…]

自己肯定感が低いことによる人生の影響と自己肯定感が低い人の14の特徴

 

  自己肯定感を上げていくとこんな効果もあります。

  • 他人の価値観や常識に振り回されなくなる
  • 自分を信じられるようになる
  • 自分で決めたことに疑問を持たない
  • 本気で取り組める など

結果的に高収入の職に就く、独立できる、他人が思っている経済観念から抜け出すこともできるようになっていきます。

上手くいかなくても自分のことが信用できるから這い上がれるしね。

自分は世界一価値があると信じ、自己肯定感を上げることはお金以外にもたくさんのメリットがあります。

自己肯定感を上げる方法はこちらから↓↓↓

おすすめ

皆様、こんにちわ!臨床心理カウンセラーのNOAです。今回は自己肯定感についてお話したいと思います。 自己肯定感が低いと、自信がない、自分にはできないと思ってしまう、成功できないって妄想してしまう、他人の機嫌ばかり伺ってしまう・・・など[…]

SPONSERED

3.お金がある、入ってくると信じ込む!

自分はお金を得る権利がある、お金をたくさん持っている、お金がたくさん入ってくると信じます。

実際にはお金がなくても、お金持ちであると信じ込んでください。

 

「お金は苦労して稼がないといけない」「お金がない」といったことはもう叶っていませんか??

だったらお金が入ってくるというのも信じ込むことができれば現実も変わってくると思えませんか??

借金数百万円も貯金1円も貯金10億円もすべて同じ確率です。

 

◆まずは自分の内面が豊になること

自分の内面が変わると、自分が変わったり行動や人生の選択も変わっていくので結果的に現実も変わります。

それまで頑張って信じ続けていく、内面はお金持ちになりきるのです。

ですが、現実を見つめてやっぱり私は貧乏!!って思うと潜在意識も変わらないままです。なので自分の金庫は開かない、どこか遠くの国にあるって思いこむのも作戦です。

4.自己投資をしてセルフイメージを上げる。お金がなくてもいい自分と卒業する。

自己投資である程度自分にお金を使っていくことも必要であるというお話をしたいと思います。

自己投資をすることによって自分の人生も大きく変わっていったので、貯金をするよりも自分を満たすことや幸せになることにお金をある程度使うことも大切です。

自分自身の潜在意識が豊かさを感じることによって、今後はより豊かさに満ちた現実を選択していくようになっていきます。

コロナ渦で実際にお金を使えない状況でも心の中で好きな物を買う、旅行するなどしてください。実際はできなくても”買ったつもり””行ったつもり”でいいから豊かで満ちているイメージをしましょう。

自己投資を一切しないでひたすら節約に明け暮れていたころの話

個人的な話になりますが、以前まで貯金のために節約ばかりしていました。ボロボロの服、旅行もいかない、ご飯も適当だったんです。

いくら貯金のためといってもそういう生活をしいると不満ばかり溜まってしまったし、人生も辛くて他人からも酷い扱いをされていました。

多分、どこにも行かないからつまらない人、不満ばかりの人だって思われていただろうし蔑ろに扱ってもいいっていうオーラが出ていたんだと思います。

節約してもしても、いずれ貯金は頭打ちになったり体調不良やストレス発散や急な出費でなぜか貯金も思った以上に増えませんでした。

それだけじゃなくて普段から我慢しすぎてストレスや不満も溜まってしまい人生が楽しくなかったしお金のことばかり気にしてしまい疲れました。

◆自己投資をしないことによるデメリット

  • 不満やストレスが溜まり、口も悪くなってしまう。
  • 自分をケアしたり大切にしていないから、他人から見て適当に扱ってもいい人間に
  • 我慢しすぎる経験しかないので、つまらない人間と思われるし大切にされない。
  • お金のことを気にしすぎてお金に振り回されてしまう
  • 少ないお金で十分な人間になってしまう。お金のキャパが小さくなる。
  • 見た目にお金をかけないので貧乏に見えてしまう。
  • 貯金は多少できるが、お金のキャパが狭いから頭打ちになってしまう。

 

  自己投資をして人生が変わっていったこと

そんな自分に限界がきたので、好きな物を我慢しないで食べる、高い物を身につける、旅行や贅沢をするようになったら自分だけじゃなくて周りも少しずつ変わっていきました。

多分、自分を大切にすることによって不満や悪口や負のオーラが消えていったからだと思います。

自分が満たされていると不満やストレスもなくなるので、悪口を言ったり攻撃になることもなくなるので結果的に他人も大切にできます。

自分を大切にしたり高く扱うと、周りからも大切に扱われるのです。

お金の話に戻りますが、自己投資していくとセルフイメージも高められるし、自分はお金を持っていいって思えるようにもなります。お金がなくてもいい自分を卒業できます。

自己投資のメリット♡
  • 自分を満足させたり、願いを叶えてあげることにより、ストレスや不満が軽減されて日常が楽しく過ごせるようになる。
  • 日常生活がストレスフリーになると、他人にも優しくできるし、自分も大切に扱われる。
  • 旅行、資格、趣味、高価なものを身に着けることでセルフイメージが上がる。
  • セルフイメージが上がることにより少しずつお金の器も広がります。
  • セルフイメージが上がると昇進したり新しい仕事に巡り合えたりなどいいことを引き寄せられるようになる。
  • セルフイメージが上がると、少ないお金でもいい自分を卒業できます。

騙されたと思って少しずつでいいから自己投資してみてくださいね。※もちろん、心の中だけでも十分です。現実で無理に行う必要はありません。

5.お金を適度に循環させる!

※このワークは心の中でやるだけでも十分です。まずはイメージしましょう。

お金もエネルギーなので循環させる必要があり、ある程度大きなお金を得るにはあなた自身も多少はお金を使うことも必要です。

 

  お金を使うということについて

お金を使うということ=モノやサービスの価値と交換しているということですよね。

お金を使って、お金以上の価値を手に入れている場合も多いんです。
価値を手に入れるということは豊かになるということです。

お金を使うことにより、お金が別のものと交換されるので、別のものや経験として存在していくのです。

世間では節約して投資に回すことが大切という風に言ってきますが、お金を手に入れるにはお金を使って豊かになることや循環させていくことも大切です。ある程度お金が入ってくるようになったらお金を投資に回してみましょう。

お金が入ってくるだけでなく、お金が出ていくものにも注目してみる!!

マラソンでも吐く息にも注目するように、出ていくものにも注目するのです。

何事にも言えることですが、全部入りっぱなし、受け取るだけというわけにはいかないのです。

お金に関しても出ていくものに注目して好循環を生み出していく必要があります。出ていくものは、できるだけ自分や他人が幸せになるように使えるようになればgoodです。

お金を使うことって自分のモチベーションを上げるだけでなく、商売をサポートしているのです。

確かにお金を使うのに抵抗があるのってとてもよく分かりますが、お金は引換券みたいな道具ですし、モノやサービスと交換してモチベーションを上げたり、様々な方の商売をサポートしているのです。

「ものやサービスと交換することができる」
「交換したものやサービスは経験として自分に身につく」
「商売をサポートする」
「自分の金運を良くする」
「経済を回す」   など

※コロナ渦で職が不安定だったり、命の危機に晒されている方もいらっしゃると思われます。もちろん、無理に現実世界でお金を使わなくてもいいのです。妄想でも十分です!

6.お金持ちに嫉妬しない!

友人が出世した、独立して成功した、同僚が実はお金持ちだった・・・など、実はあなたの周りはお金持ちが多かったということはございませんか??

他人がお金持ちだと嫉妬してしまうのも分かりますが、それを自分のことのように喜びましょう。

友達が成功したり出世したりお金持ちになったのということは、次はあなたの番なのです。

他人がいきなり成功した場合、それは自分が試されていると思ってください。
そこで心から祝福してあげられればあなたもお金持ちになれるんです。近くにお金持ちがいるということはお金持ちに近づきます。

でも嫉妬してしまうととたんにお金持ちになれなくなります。人間は嫌悪感を抱くものにはなれないからです。

友人や知り合いがお金持ち、お金持ちになった場合は自分のことのように喜びましょう!

7.欲しい物があったのに、「高い・安い」で判断しないようにする。

高い・安いで判断しない

お金が絡んだとたんに、高い・安いで判断してしまう場合があります。欲しい物があるけど高い、買えないから別のものを買ってしまうということもあります。高い・安いで判断しないでほしい物を素直に買うにはある程度お金を持つことが必要ですよね。

まだ、今は十分なお金がなくても少額なものからでいいので心から欲しい物を手に入れていきましょう。高い・安いで判断しないでできる範囲で素直に欲しい物を手にいれていくことも必要です。

8.今の収入でやりくりしようと考えないこと

お金のブロックの外し方:今の収入でのやりくりばかりを考えない

給料でやりくりしなければならないと考えておりませんか??

この給料で生活して、旅行して、ほしいもの買ってって・・など今の収入でやりくりしようと考えないで、未来の理想の収入でやりくりしてみるということを考えるのです。

理想の収入では、どういった生活してどんなものを手に入れて~など理想の収入での暮らしをイメージしてください。

理想の収入での暮らしをイメージしないといけない理由

今の収入でのやりくりばかり考えてしまうと、結局お金のキャパ(器)が広がらないから今と同じ生活から抜け出すことができないのです。

今の収入でのやりくりばかり考えていては、その収入の範囲内の想像しかできないから、結局今の収入に合わせた生活が現実化されてしまうんです。やっぱり次のステージにいくには、理想の収入でのやりくりをイメージしていくことが大切ですね。

先にほしいもの、やりたいこと、固定費・・・などを先取りして決めてしまうのも手です。もちろん、心の中だけでも十分に効果があります。

9.家庭環境など幼少期に刷り込まれたお金の価値観

 

幼少期に親に刷り込まれた金銭感覚やお金の価値観などがブロックとなっている方も非常に多いと思われます。

例えば、

  • お金がないから我慢しなさいと言われる
  • 親が高い・安いで判断して物を買う。
  • 親の口癖がお金がない。
  • 子どもに節約を強要させる。

などを言い聞かされているうちに、子どもはお金は不足しているものであって使ってはいけない、我慢しないといけないって無意識に思い込んでしまいますよね。

それが、大人になってからも影響しているので、「お金は不足している」「お金がないから我慢しないといけない」などとずっと頭の中にあるので結果的にお金が不足している現実になってしまいます。

子どもの頃に言い聞かされたお金の価値観や思い込みを払拭していくことにより、「お金がないのも不自然なこと」と思い込むようになれると、少しずつ自分の行動が変わり現実も変わっていきます。

 

まとめ

お金のブロックの意外な盲点は「自己肯定感」とお金がないという思い込みが大きく関係してます。私達はどうしても現実や、今までの経験、常識ばかり気にしてしまうのでお金をたくさん得ることを難しいと思いこんでいるだけだったのです。

自己投資によって自分自信が豊かになっていくと、自分の内面が変化してより豊な現実を選択できるようになるのです。

今の収入でのやりくりばかり考えていると、その収入に合わせた生活しか現実化されません。理想の収入でのやりくりを考えてみましょう。

SPONSERED