日本人は料理しすぎ。海外では料理しないのが当たり前!?料理をやめてストレスフリーに!

自炊や手作り料理を頑張るのは日本人だけ??
海外では料理しないのがデフォルト??

日本人は頑張って自炊をしないといけない、手作り料理をしないといけないと思っている方があまりにも多いのです。

でも、日本人の当たり前は海外では全く違うってご存知でしょうか?特に家庭料理に関しては全く違う価値観を持っていて、自炊や家庭料理にこだわらないのです。

では海外と日本の食に関しての違いを紹介していきます!

この記事について
・日本の家庭料理は難易度が高く「手作り・一汁三菜」に囚われている。
・他国は3食外食or火を使わない料理が主流。
・”食”をシンプル化する。自炊から解放されてストレスフリーに。

例えば、このツイート、アメリカ人の主婦よりも日本の一人暮らしの方が料理をしていると感じてしまいませんか?

えっ、アメリカ人はこんな簡単でいいの??って思ってしまいますよね。実はこれアメリカ人だけではなくて他の国々でも家庭料理は同じようなものでした。日本人が当たり前と思っている食に対しての考えは、海外では全く逆の発想だったのです。

日本人が当たり前に作っている家庭料理は、世界的に見ても難易度が高すぎる!

日本の家庭料理って食材だけでなく、調味料も様々なものをブレンドして作っていますよね。

味付けも複雑だし、おかずも三種類ほど出てくるので、品数、手間、時間的すべての要素でかなりの高難易度です。

食育が発達しているので、こうした難易度の高い料理を毎日作り、しかも「一汁三菜にこだわる」のですが、世界的に見ると普段の家庭料理にそんなに時間や手間をかけることなんて考えられないみたいです。

やっぱり世界的に見ても日本の日常の家庭料理はすごいけれど、その分時間や手間などを犠牲にしています。

海外の家庭料理は、外食or買ってきたものを並べるだけ

海外の家庭料理って自炊や手作りにこだわっていないし、ドイツやフランスでは夕飯でも火を使わない料理をします。(サラダ、生ハム、チーズ、パン)などです。

それ以外の国でも3食外食・簡単な料理が主流です。

関連記事

海外の家庭料理は”冷凍食品””外食のみ””火を使わない”・・などとにかく適当であるということは一度は聞いたことございませんか?? そう、やっぱり海外と比較して、日本人の場合は「外食ばかりだと後ろめたさを感じる」「自炊・手作り料理が大切[…]

日本は手作り料理にこだわりすぎ。海外は料理しない??日本も海外を見習って自炊や手作り料理から解放されるべき
例えば、海外での平日の家庭料理はこんな感じ!!そもそも平日は料理しない人もとっても多かった!
  • 朝:パンにバター、シリアル、コーヒー
  • 昼(弁当):パンにピーナッツバターorポテチ1袋orリンゴ
  • 夜:生ハム、チーズ、パン、外食、カット野菜

などそんな感じです。

まぁとても簡単で羨ましい限りですよね!!しかも平日は料理しないわよっていう人もたくさんおります。

留学経験などがないとなかなか外国の家庭料理に気づかないから、自炊・一汁三菜にしないといけないって思い込んでしまいますよね。

アメリカ人は料理しない人が多い、とよく聞きます。日本にいたときは、私の周りは素敵な女子が多く、お料理も得意な人が多くてお…

ガールズちゃんねる - Girls Channel -

昔から一汁三菜とあるように、日本のお母さんは本当によく料理をすると言われていますよね。外国の文化にも興味があるのですが、…

SPONSERED

日本人は手作り料理に囚われすぎ!

他国では外食・簡単料理が主流で時間・手間がかかってしまう日常の家庭料理は推奨されていないようです。

逆に考えると、それだけ日本の食育と洗脳が凄いからとも捉えられます。

テレビでも料理番組を流したり、レシピサイトやレシピ本も充実しているので余計に手作り料理をしなくちゃと思ってしまいますよね。

日本人が手作り料理や自炊を頑張りすぎているのは呪いのようにも感じます。

自炊・手作り料理にこだわらないで、簡単な食にしてストレスフリーに。

時間に追われても家庭料理を作らないといけないと思い込んでいるのは日本人だけなんですよね。ホント頑張っていると思います。

海外では、そもそも家庭料理は簡単or外食なので、手作り料理や一汁三菜に囚われていないから食事に関する悩みも少ないのが魅力です。

——手作り料理・自炊を辞めてみたら、気持ちもラクに!!

普段の生活でコンビニや外食が続いたときに、自炊や手作り料理を作らないといけないということに後ろめたさを感じなくなったので気持ちに余裕が生まれました。

献立や手作り料理から解放されて、シンプルな食事を実践してみよう!

朝:シリアルorヨーグルトor食パン

昼:カップラーメンorサンドイッチorおにぎり

夜:レトルトカレーor冷凍食品or外食

上記はあくまで例ですが、こんなに食事を簡単にすることができます!

野菜ジュース

◆1本あたり79円◆【本州 送料無料】カゴメ 野菜生活100 選べる2ケースセット (200ml・195ml×48本) カゴメ野菜ジュース kagome 野菜一日これ一本 超濃縮高リコピンも選べる【0920】ポイント2倍(02P03Dec16)【sa_sei】cp051cp11cp5

Amazonで他の野菜ジュースを探してみる

まとめ

日本の生活様式しか知らないと、「バランスよく食べないと」「一汁三菜で手作りしなくちゃ」・・が当たり前だと思いこんでしまいます。

食事だけでも海外を見習って楽にしていくこともできます。しかも、手作り・一汁三菜じゃなくても全然OKです。

特に日本人の場合は食育が優秀すぎるせいか、自炊や一汁三菜に縛られてしまっていると感じたので記事にしました。

私個人は料理をしないと後ろめたさを感じてしまったのですが、料理をしなくても後ろめたさを感じる必要も全くありませんよ。グローバルスタンダードからすると日本の家庭料理を毎日作るのも不自然なことです!

SPONSERED