TAG

人間関係

  • 2022-09-30
  • 2023-11-06

集団行動のデメリットー大人になってからも周りを気にしてしまう、生きづらさの原因とは

学校などの集団行動のデメリット 学生時代の集団行動の洗脳によって、大人になってからも悪影響を及ぼすこともあるのはご存知でしょうか!? 大人になっても自分で決めていいことでさえ、世間や周りを気にしてしまい、自分の心の声を無視してしまって自分で決めることができなかったり、なんかモヤモヤしてしまうなんてことがある場合、子ども時代に染みついた集団行動による影響を受けている可能性があります。 集団行動とうい […]

  • 2022-09-04
  • 2022-09-20

出世や昇進をしたくない、責任を負うことに嫌悪感を抱いてしまう心理ー禁止令についてご存知ですか?

自分でもよく分からないのに、なぜか出世・昇進をしたくない、責任を負うことが嫌だということはありませんか?仕事は嫌いではないけれど、なぜか自分が出世・昇進に嫌悪感を抱いてしまう場合は、禁止令という自分に課している呪いに縛られている可能性が非常に高いです。禁止令という呪いのせいで、自分の実力を発揮できない、何をしても成功できないということもあるので、あなたを縛っている禁止令を解いていきましょう。

  • 2022-08-31
  • 2023-10-17

【貧乏体質】他人に合わせたり、周囲への依存度が高い人ほど貧乏になりやすい訳とは

他人に合わせすぎてしまったり、他人や周囲を気にしすぎてしまうといったこと当てはまっていませんか?また、他人から嫌われるのが恐くてついつい自分の言いたいことを我慢していませんか?他人や周囲に縛られている人は貧乏体質になりやすいと言われています。他人の目が気になってしまうと、自分だけがお金を得てもいいのか、嫌われないか心配してしまったり、周りを気にするあまり成功もできません。

  • 2022-05-03
  • 2022-07-30

大切にされないのに依存してしまうアダルトチルドレンの方へ。依存体質から解放されて大切にされる方法

大切にされない、酷い扱いを受けるのに時々優しくされるから相手に依存してしまうのって健全な関係ではありません。ACの方は他人に依存しがちで他人軸で生きていて自分に意識が集中するのに、全然自分の気持ちを尊重できていないんです。依存体質から解放され、他人から大切にされるにはどうすればいいのかを説明していきます。

  • 2022-04-21
  • 2022-05-01

カウンセリングを受けても意味がないケースと避けたいカウンセラーの特徴

生きづらさ、不安、アダルトチルドレン、HSP、統合失調症・・・などメンタル面でカウンセリングを受けても意味がなかった、効果が期待できなかったケースも多々あります。そのため、自分に合ったカウンセラーを選ぶことが必須となるのですが、最近ではブログや動画などでカウンセラーの意見やどういった人物かを事前に調べることができるため有効活用してください。また、カウンセリングも疑問に思ったことや、意見も積極的に伝えることで信頼関係を築くことができます。遠慮しないでどんどん伝えていきましょう。

  • 2021-11-22
  • 2022-02-02

他人の悪口を言ってはいけない理由ー潜在意識の観点から分析してみた

他人の悪口を言ってはいけない理由は、潜在意識が主語が理解できないので、結局のところ自分にその汚い言葉で暗示をかけてしまうのです。他人の悪いことであっても悪口を考えてしまうことにより、自分の心が悪口で満たされてしまうと結局潜在意識にも届いてしまうのです。また悪口や不幸ってドーパミンが出るので余計に脳の刺激になってしまうので辞められなくなってエスカレートしていってしまうのです。どちらにせよ、悪口は自分自身の人生も傷つけてしまうのでやめましょう!

  • 2021-11-16
  • 2022-01-23

自意識過剰な人のデメリットは?わたしが自意識過剰を克服した方法

自意識過剰で他人からどう思われているか気にしてしまって人前で緊張してしまったり、対人関係も不安定になってしまう原因は、自己愛が強い・考え方の癖だけではありません。低次の欲求が満たされていないから、自己実現の欲求まで視野に入っていないことや自己肯定感が低いから他人からの賞賛が心地よい可能性もあります。いずれにしても、他人から見た自分を意識しすぎると、自分自身が成長できなくなります。

  • 2021-11-05
  • 2021-11-10

男社会ってしんどい、不平等、自信もなくなる―名誉男性になれない女性の葛藤

男社会って理不尽で自信が奪われていく・・・。理不尽な扱いを受けているのはあなただけじゃありません。女性に対して、仕事は何倍もこなし、セクハラは受け流す、控えめに振舞う・・・なんて要求をしてきても真に受けてはいけません。それは男性が女性を都合よく扱いたいだけだったのです。

  • 2021-10-30
  • 2022-04-19

自己肯定感が低いことによる人生の影響と自己肯定感が低い人の14の特徴

「自己肯定感が低い」と自分自身や自分の能力を信用できないので、何事も「できない、無理、やっても無駄」と思い込んでしまい、チャレンジもできないため経験を積むことも難しくなってしまいます。それ以外にも自己肯定感の低さは様々な弊害が派生しているので、生きづらかったり、人生がうまくいかなかったり、悩むことも多くなってしまう場合もあるのです。

  • 2021-10-25
  • 2022-03-17

自己肯定感を高める方法12選!自己肯定感を高めていくだけで人生がこんなに変わる理由とは

自己肯定感を高めると人生にも様々なメリットがあるってご存知ですか??最後までやり遂げられない、成功するイメージがわかない、他人の目を気にしてしまう、ネガティブな考えばかりしてしまうのって自己肯定感が低いからなんです。自己肯定感を高めると自分を信用できるようになって、自信をもってやり遂げられるようになります。わたしの体験談を合わせて是非ご覧くださいね。